【体験談】30代理系研究職の転職活動記録をまとめてみた

※記事内にPR、プロモーションが含まれています。

転職活動アイキャッチ
kazunari
kazunari

こんにちは。kazunariです。

社会人のみなさんは転職を考えたことはありますか?

何年か同じ会社で働き続けると、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

転職は人生の大きな転機になるため、不安が付きまといます。

  1. どういう風に転職活動するのだろうか?
  2. 待遇はよくなるのだろうか?
  3. 違う職場になっても活躍できるのだろうか?

などなど、様々な不安を抱えるかと思います。

私も32歳で研究職への転職を経験しましたが、初めての経験でとても不安を抱えながら転職活動をしていました。

そこで、同じような不安を抱える方の助けに少しでもなれたらと思い、私の転職活動についてまとめてみました。

こんな疑問を解決します!

・実際の転職活動の流れとは?

・転職活動時に気を付けるべきこととは?

・30代での研究開発職は転職活動できる?

・転職活動のコツとは?

この記事を読むと、転職活動の全体的な流れや、気を付けるべき点が分かるかと思います。

私は30代で研究開発職の転職だったので、同じような境遇の方に特に読んでいただけると幸いです。

転職を考えたきっかけ

転職イメージ

まずは、私の転職を考え始めたきっかけを簡単にお伝えします。

その理由は、ざっくり言うと人事処遇の不満からです。

人為的なミスによって、昇給・昇格が見送られることになってしまい、仕事への意欲が一気に無くなってしまいました。

kazunari
kazunari

ミスをした管理職とは結構モメました。

仕事へのモチベーションが最低の状態で会社にいると、会社の嫌な部分ばかりが目に留まるようになってきます。

そして、さらに仕事のモチベーションが下がっていきます。

kazunari
kazunari

この時は負のスパイラルに陥っていました。

こんな状態で仕事を続けていては、限りある人生を無駄に消費しているだけだと思い、転職活動を始めることにしました。

kazunari
kazunari

まさか自分が転職活動をするなんて、夢にも思いませんでした。

ただ、この時32歳で、この歳でちゃんと転職活動ができるか若干不安を覚えていました。

転職活動の流れ

履歴書記入

私の転職活動の流れは以下の通りです。

  1. 転職エージェントサイトに登録
  2. 転職エージェントと面談
  3. 職務経歴書の作成
  4. 面接
  5. 内定の連絡と内定承諾
  6. 退職の意思を伝える
  7. 退職&有給休暇の消化

転職エージェントサイトに登録

まずは、転職エージェントサイトに登録しました。

登録時には希望業種、希望勤務地、学歴、職務経歴やスキル等、細かく記載する必要があります。

エージェントに転職の本気度が伝わる様に、出来るだけ詳細に書きましょう。

私は以下の転職エージェントサイトに登録しました。

  1. DODA
  2. リクルートエージェント
  3. JACリクルートメント
  4. ビズリーチ

登録後には、面談のスケジュール調整のための連絡が来ます。

あまり多く登録しすぎても面談が大変になるので、ある程度絞って登録した方が良いです。

私の転職活動時には、DODAのエージェントが非常にレベルが高く、大変お世話になりました。

おすすめの転職エージェントです。

以下のPRリンクから登録できます。

【DODA】転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

転職エージェントと面談

登録後は具体的な転職活動の方針を話すため、面談を行います。

どのエージェントも基本的に親身になって話を聞いてくれました。

気楽に行えばいいですが、

  1. 転職動機
  2. 希望職種
  3. 許容通勤時間や可能な通勤方法
  4. 希望退職日

くらいは、端的に伝えられるようにしておくと面談がスムーズになりますし、エージェントからの印象も良くなります。

エージェントは転職を成功させることが成果となるので、成功しそうな優秀な人の転職活動に力を入れたいです。

良い求人を優先的に紹介してくれたり、職務経歴書の添削にも時間を割いてくれたり、と優遇されるようです。

そのため、エージェントに対しても好印象を持たれるようにするべきです。

そして、面談では希望の職種や勤務地等を伝えると、さっそくいくつか求人を紹介してもらえます。

ここからエントリーする会社をピックアップし、書類選考へ進みます。

書類選考の合格率が一番低く、2-3割程度らしいので、とにかく色々なところにまずはエントリーすることを勧められました。

私はこの時点では職務経歴書が完成していなかったので、作成後にエージェントに添削を依頼して、添削後にエントリーする、という流れで進めることにしました。

職務経歴書の作成

エントリーのため、職務経歴書を作成します。

この職務経歴書の作成がかなり大変でした。

自分のこれまでの業務や成果を振り返り、魅力ある人材であることをアピールする必要があります。

まずは、かなり細かいところまで、自分の業務を振り返り、少しでもアピールできるネタを羅列してみました。

そこから自信のあるネタ順に、アピール成果含めた職務経歴を書きだしていきました。

後からエージェントに添削してもらうことを考慮して、書けるだけ書き、エージェントに必要、不必要の判断をしてもらうことにしました。

そして、成果に関しては。具体的な数字等を出して、成果の大きさが分かるように意識しました。

理系の研究開発職の場合、少し難しいかもしれませんが、私の場合は開発職だったので、

  1. リニューアル担当した製品が、リニューアル前後と比較して–%売り上げアップした。
  2. 製品のスペックを–倍にした。

という感じで、書いてみました。

他にも学会発表数や歩留まりの改善、特許出願数等、数値化しようと思えばできることは沢山あると思いますので、ご自身の業務を幅広く振り返ってみてください。

あと、使える実験機器や測定機器は、思いつく限りとにかく書きまくりました。

少しでも使ったことがあるものや大学の研究室で使ったことがあるものも全部書きました。

職務経歴書がひとまず完成したら、エージェントに添削してもらいました。

この添削でエージェントの能力の差が出てくると感じました。

優秀なエージェントの添削は、

  1. こちらの文章の意図を正確に汲み取ってくれる。
  2. より分かりやすく、魅力を感じる文章を提案してくれる。
  3. 不必要と思われる文章は、ばっさり削除してくれる。
  4. それぞれの修正点で、その修正理由をしっかりと伝えてくれる。

というように、非常に丁寧に添削していただきました。

ただ、エージェントによっては、「まぁ、これでいいんじゃないですか?」みたいな感じで終わる方もいました。

ぜひ、添削を依頼してデキるエージェントを探してみてください。

この添削時にDODAのエージェントが一番デキるなと感じました。

職務経歴書の作成が完了すると、実際にエントリーに進みます。

結果として、私は4社エントリーして面接に進めたのは1社でした。

もともとは化粧品開発の業務をしていましたが、面接に進む会社は少し分野の違う会社で、研究職としての求人でした。

面接

新卒採用時以来の面接でした。

新卒採用時と異なり、かなり穏やかな雰囲気でおしゃべりする感じに近かったです。

面接では確実に聞かれる質問があります。

  1. 転職活動を始めた理由
  2. 志望動機
  3. 逆質問

他にもいくつかありますが、これだけはスラスラと言えるようにかなり練習しました。

また、逆質問は10個くらいは考えました。

覚えている質問としては以下の通りです。

  1. 評価制度はどのようなものか?
  2. 中途採用はどのくらいの割合か?
  3. 業務で英語は必要となるか?
  4. 海外への展開はどの様に考えているか?
  5. 大学との共同研究は行っているか?
  6. 残業はどの程度を見込めばいいか?
  7. 業界の中での課題は何か?
  8. 有給休暇の取得はしやすいか?
  9. 部署の年齢構成は?

質問を考えるため、企業のIR資料にも目を通しました。

質問の中でチラッと、色々な資料に目を通したことを伝えると、結構関心を持たれたりすることがあったので、効果的な印象でした。

前職の業務内容や成果については職務経歴書に沿って話すことが多かったです。

なので、職務経歴書で考えた内容を再度お伝えする感じになり、割とスラスラと話せました。

他にも聞かれた内容としては、

  1. 学会発表や論文投稿経験について
  2. 業務の細かい内容について
  3. 転職に関して家族の理解は得られているか
  4. 会社の所在地の街の印象
  5. 語学力について

これらが記憶にあります。

特に困る質問はなかったですが、事前に想定しておくと余裕をもって面接に臨めるかと思います。

後、会社によっては面接時に給与の希望を聞かれたりするようですが、私の場合は一切そこには触れられませんでした。

内定の連絡と内定承諾

面接の1-2週間後ほどで、内定の連絡をエージェント経由でもらいました。

内定と共に、給与等の労働条件も提示されます。

kazunari
kazunari

給与は前職と比較して、50万円ほど上がる内容でした。

あと、地味に年間休日が数日増えました。

そして、この時に一気に転職する実感と不安が襲ってきました。

エージェントにも相談しましたが、エージェントはやはり転職してもらってなんぼなので、転職を勧めてきます。

内定承諾までには若干の時間をいただいたので、その間に周りのツテを使って転職先の社員と話をする機会を設けてもらいました。

kazunari
kazunari

内定先の良い点、悪い点を根掘り葉掘り聞きました。

社員との話を聞き、入社しても問題ないと感じ、ここで転職を決意しました。

その後、内定先に入社の意思と、具体的に何月何日から入社するかをお伝えしました。

有給休暇がかなり残っていたので、その消化期間を考慮して、およそ2か月ほど先の入社日にしてもらいました。

退職の意思を伝える

転職の意思が固まったら、退職の意思を前の会社に伝えなければなりません。

健康保険や年金の手続きの関係で、入社日の前日に退職するようにしました。

希望する退職日のおよそ1.5か月前に、一番近い上司に二人で話す時間を作ってもらい、そこで退職の意思を伝えしました。

引き留め等あるかと予想していましたが、思った以上にあっさり終わりました。

続いて部長、所長にも伝えました。

この時はありがたいことに引き留めていただきました。

しかし、転職を決意した後に思いとどまって辞めないでいても、確実に後から転職しておけば良かったと後悔する姿が容易に想像できました。

そのため、ありがたいお話でしたが、退職の意思は貫き通しました。

退職&有給休暇の消化

最終出社日までは業務の引継ぎ等で意外と忙しかったです。

ただ、仕事の責任感から解放され、非常に気楽な時間を過ごせました。

今までの社会人人生の中で、一番気楽に楽しく過ごせた日々だったと思います。

最終出社日には、一日かけて仕事場の同僚に挨拶して回り、少し感慨深いものがありました。

最終出社日以降は有給休暇の消化期間に入り、1か月ほど自由なまとまった時間が手に入りました。

貴重な自由時間なので、有意義に過ごしたいですが、意外と何をやろうか悩みました。

私がやったこととしては、

  1. 国内旅行
  2. ランチ巡り
  3. ランニングを日課とする
  4. 家の中でのエクササイズ
  5. 何もしないことを楽しむ

そんなに大したことは思いつきませんでした。

ただ、普段あまりない機会だったので、何もしないことを焦るのではなく、「何もしないことを楽しむ」ことを意識したら、意外と充実した日々を過ごせました。

次の会社に対するモチベーションも高められたと思います。

また、この間に新しい趣味を見つけるのも良いですね。

私がやってきた趣味をまとめた記事もありますので、参考になれば幸いです。

趣味に関して詳しくは、
この「【趣味が無い人へ】実際にやってみたおすすめ趣味11選」も是非ご覧ください。

転職活動して感じたこと

内定通知書

上記の様な流れで私は転職活動を終えました。

すごく一般的な流れかと思いますが、要所要所で気をつけるべきだと思う点を書いてみました。

あと、転職活動をしていて感じたことがいくつかあったので、それをお伝えしたいと思います。

  1. 会社で仕事をすることが人生の全てではない。
  2. 30代研究職の転職は意外と難しくない。
  3. エージェントは絶対に頼りまくるべき。
  4. 軽い気持ちで転職サイトに登録するのもアリ。

会社で仕事をすることが人生の全てではない

転職を一度経験すると、会社に対する帰属意識がかなり変わりました。

転職前は会社への帰属意識がかなり高く、人生の多くを占めていました。

しかし、転職後には、会社への帰属意識がかなり低くなりました。

仕事はもちろん大事ですが、「自分の人生がメインの仕事で、会社での仕事は副業だ」くらいに思うようになりました。

kazunari
kazunari

この考えが良いのか、悪いのかは人それぞれですよね。

私は考え方が変わってよかったと思っています。

30代研究開発職の転職は難しい?

私の感覚では、30代の研究開発職の転職活動は意外と難しくない印象でした。

理由は以下の点です。

memo

・意外と被るスキルがある。

・大学時代の研究経験や知識も見られる。

・基本的な仕事のスキルや適応力に重きを置かれる。

研究開発職は専門的になりがちなので、求人の幅も狭いと思われがちです。

ただ、現在の業務と求人の分野が多少異なっていても、使用する実験機器や分析機器が似ていて、スキル的に合致することが結構あると感じます。

大学での研究内容や実績も意外と考慮されますし、その分野の基本的な知識があればOKという会社もありました。

私も開発職から研究職に転職し、業務的にはかなり変わりましたが、大学の知識を活かしながらなんとかやれています。

また、30代は即戦力として求められますが、ある程度分野が近ければ、基本的な仕事のスキルや適応力が十分あることをアピールすれば全く問題ないと思います。

実際、現在の会社は中途採用が多く在籍していますが、30代で微妙に分野の違う会社からの転職が非常に多いです。

上司と採用の話をしていても、入社してからちゃんと適応できるかを重視しているようでした。

なので、30代からの研究開発職での転職活動は全然遅すぎることはないです!

kazunari
kazunari

ただ、それなりのスキルは求められるので、しっかりとアピールする方法を考える必要があります。

転職エージェントと戦略をしっかり練りましょう。

余談ですが、語学力はやはりあるに越したことはないです。

アピールする1つのネタになり、自信にもつながります。

手っ取り早いのはTOEICだと私は思います。

ちゃんと勉強すれば意外と簡単に点が取れるので、コスパが良いアピール材料です。

私も転職活動前に800点近いスコアが取れたので、アピールネタにしました。

転職活動を始めてからでは遅いので、転職を考えだした時点で、TOEICの受験を申込み、勉強を始めるといいですよ。

TOEICの勉強法に関して詳しくは、
この「【TOEIC930点獲得!】実践してる簡単コツコツ英語学習法」も是非ご覧ください。

転職エージェントは絶対に頼りまくるべき

転職エージェントは転職のプロです。

絶対に利用すべきだと思います。

ただ、エージェントによって言うことは違ってきます。

信頼できる優秀なエージェントを早い段階で見分けられると、その後も転職活動が有利に進められます。

優秀なエージェントの見分け方は、

memo

職務経歴書の添削を依頼して、添削内容の良し悪しから判断する。

という方法が私はおススメです。

添削の質はエージェントによってかなりばらつきがあります。

添削が上手い方は、内容に説得力があり、丁寧ですし、基本的に仕事がデキます。

そして、採用担当者に上手くアピールする方法を熟知しています。

職務経歴書は自分を採用担当者にアピールする最初の手段です。

この職務経歴書の添削があまり上手でないエージェントは、今後も様々な場面で不安を抱えることになりかねないです。

なので、早い段階から職務経歴書の添削を通して、信頼できるエージェントを見つけることをおすすめします。

私はDODAのエージェントに非常にお世話になりました。

職務経歴書の添削も丁寧にしていただき、面接に進んだ時にはエージェントが個人でまとめた長文の面接対策のpdfファイルをいただきました。

kazunari
kazunari

まさに転職のプロといった感じのデキる方でした。

このエージェントのおかげで、転職が成功したといっても過言ではありません。

ぜひ頼れるエージェントを見つけてください。

私がおススメのDODAは、以下のPRリンクから登録できます。

【DODA】転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

軽い気持ちで転職サイトに登録するのもアリ

本気で転職を考えておらず、なんとなく興味がある、くらいの気持ちでも転職サイトに登録するのもアリだと思います。

なぜなら、転職サイトに登録すると、求人情報が見られ、今の自分の待遇との比較ができるようになるからです。

特に転職未経験者はその会社しか知らないため、自分の会社の良さに気づきにくいです。

比較してみて、意外と自分の待遇が思ったより恵まれていることに気づくこともあります。

また、逆にやっぱり自分の会社は良くないなとはっきりさせることもあるかと思います。

このように、外からの視点で自分の会社を評価してみることができるので、少しでも興味があれば転職サイトに登録するのもアリかと思います。

転職後の待遇は?

待遇イメージ

転職後の待遇は非常に気になるところですね。

私の場合は50万円ほど年収が上がりました。

ただし、基本給で比較するとあまり変わりませんでした。

残業代とボーナスの影響が大きいです。

kazunari
kazunari

年代ごとのおおまかな給与水準を聞いて、生涯年収が上がりそうなので、それに期待しています。

そして、年間休日は数日増えました。

また、フレックスタイム制になったので、かなり労働時間に融通が利くようになりました。

福利厚生は一長一短あって、前の会社と比べてトントンでした。

すべての面で待遇が良くなることは稀だと思うので、ある程度許容する必要が出てきます。

まとめ

私の転職活動についてまとめてみました。

30代で理系の転職活動ということで、最初は難しい印象がありましたが、思ったほどではありませんでした。

転職が成功した大きな要因の一つとして、優秀な転職エージェントの存在が挙げられます。

職務経歴書の添削や、面接指導など、様々な転職のノウハウを教えていただきました。

本気で転職をしたいと思ったならば、まずは優秀なエージェント探しからすることをおすすめします。

私はDODAのエージェントに非常にお世話になりました。

ぜひ以下のPRリンクから、登録してみてください。

【DODA】転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

この記事が皆さんの転職活動の助けに少しでもなれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました