ライフスタイル【写真で解説】初代iPhone SEバッテリーを自分で替えてみた話 今更ながら初代iPhone SEのバッテリーを自分で変えてみました。作業工程をまとめてみましたので、これからバッテリー交換を自分で行おうとしている方にお勧めです。意外と苦労したので、どのような点に気を付けたらよいか等を詳しく説明したいと思います。ライフスタイル
英語学習【受講時間12000分】DMM英会話の感想と効果のまとめ。TOEICスコアにも変化が!? 自宅で気軽に英会話レッスンが受けられるのが、オンライン英会話の大きな魅力ですよね。ですが、オンライン英会話ってどんな感じなの?オンライン英会話って効果はちゃんとあるのか?と、疑問に思われることも多いのではないでしょうか。そこで、DMM英会話を約1年半続けている私が、続けて感じた感想とその効果についてお伝えしたいと思います。英語学習
ライフスタイル【1台目】ワジュンPC(Amazon整備品)は怪しい?レビューしてみた。 Amazon等で販売されている激安パソコン、ワジュンPCを購入してみましたので、レビューします。評判は悪くなさそうですが、実際のところはどうなでしょうか??買っても大丈夫なのでしょうか??これらの疑問を解決します。ライフスタイル
家づくり4年住んで実感!導入して良かった住宅設備や追加オプションたち 住宅設備や追加のオプションは家の住み心地を大きく変えてくれる素敵なものです。限られた予算の中から設備のグレードやオプションを選ぶのはとても悩ましいけれどすごく楽しい工程でもあります。今回は、注文住宅に4年間住んで、入れてよかったと思う住宅設備やオプションたちを紹介したいと思います。ぜひ家づくりの参考にしてください。家づくり
ライフスタイル【1年使ってみた】日立ドラム式洗濯機の良い点・悪い点をそれぞれ徹底解説!! 日立のドラム式洗濯乾燥機(BD-SX110F)を購入しましたのでレビューします。縦型の洗濯機からの買い替えで、最新家電の進化に驚きました。洗濯から乾燥までの手軽さはもちろん、液体洗剤の自動投入機能が神機能だったので、その感動をお伝えします。また、微妙だなと感じた点もあるので、そちらも併せてお伝えします。ライフスタイル
ライフスタイル【レビュー】全自動ディーガは「スマホ連携」と「全録」が最強機能だった! パナソニックレコーダー全自動ディーガ(DMR-2X200)をレビューしました。指定のチャンネルを全時間録画するチャンネル録画機能と、スマホアプリ「どこでもディーガ」と連携することで録画番組を持ち出せる機能が特に素晴らしく、テレビを何倍も楽しめるようになる機種でした。ライフスタイル
家づくり戸建て?それともマンション?戸建て持ちから見た、両者のメリット、デメリットをまとめてみた 戸建てかマンション、住まい選びの選択で、大きなテーマの一つではないでしょうか。どうしようかと考えてる方に向けて、戸建てに住んでみた視点からメリット、デメリットをまとめてみました。戸建てに住んでみた感想や、マンションのうらやましいなと思うところなどをお伝えしたいと思います。家づくり
家づくり持ち家?それとも賃貸?どちらにも住んでみた経験者が感じた、両者のメリット、デメリット。 人生の選択で「持ち家か賃貸か」というものがあると思います。様々なサイトで両方のメリット・デメリットは紹介されていますが、結局は人それぞれの価値観によって選んでください。といった感じになっています。それでは、なかなか判断できないですよね?なので、判断材料を増やすため、賃貸と持ち家どちらも住んでみた感想をまとめてみました。家づくり