角栓除去は花王におまかせ!その洗浄技術とアイテムを解説

※記事内にPR、プロモーションが含まれています。

角栓アイキャッチ
この記事を書いた人

某化粧品メーカーの元化粧品開発者。
約8年間、基礎化粧品一筋の開発者として多数の化粧品の処方設計に従事。その後転職し、現在は肌に関する研究活動に注力。
化粧品開発者としての知識や経験を基にしたスキンケア情報や、ライフハック的な情報を随時発信。

kazunariをフォローする

みなさんは毛穴の詰まりなど、角栓に対する悩みはありますか?

私は結構気にしています。

毛穴シートと器具

これまで、シートパックや専用器具など使って角栓を除去していましたが、やはり肌への負担が気になります。

そんな中、花王が画期的な角栓除去技術を生み出したことを知り、そのアイテムを実際に試したところ、、、

なんじゃこりゃー!!

と言いたくなるほどの角栓除去効果があり、めちゃくちゃ感動しました。

なので、この記事でその花王の角栓除去技術と、それを活用したアイテムを紹介し、私と同じような感動を共有したいと思います。

角栓ってそもそもどんなもの?

角栓シート

まずは角栓について簡単にご説明します。

角栓はタンパク質と脂質の集まり

角栓組成
引用元:花王

角栓は肌を構成するタンパク質と、皮脂に含まれる脂質という脂が集まってできたものです。

もう少し詳しく説明すると、毛穴の奥の毛包で剥がれた角層と、皮脂腺から出てきた脂質が不均一なドメイン構造を作ったものです。

kazunari
kazunari

この角栓の正体も花王がしっかりと研究を行い、明らかにされたものです。

角栓は美肌の大敵

ニキビに悩む女性

角栓は人由来の成分で出来ていますが、実は美肌の大敵です。

角栓が毛穴に詰まってしまうと、肌のザラツキや毛穴の目立ちにつながってり、見た目を低下させてしまいます。

さらに詰まった毛穴の中では、ニキビの原因菌であるアクネ菌が増え、炎症を引き起こすとも考えられています。

このように角栓を放っておくことは、美しい肌をつくる上で良いことはひとつもないのです。

角栓除去は至難の業

毛穴洗浄

角栓はしっかりと除去したいところですが、それがかなり難しいことは皆さんも経験済みだと思います。

角栓除去が難しい理由としては、以下の点が挙げられています。

角栓除去が難しい理由
  • 毛穴に埋まっているので、洗浄成分や擦る力が届きにくい。
  • 角栓には溶けにくい固体の脂が多く含まれている。
  • タンパク質と脂が層状の複雑な構造をしている。
  • これらが原因で、普通の洗浄料ではなかなか有効な除去ができないわけです。

    そのため、シートパックだったり、力を加えて角栓を押し出す方法などもありますが、肌への負担も大きくあまり推奨されていません。

    kazunari
    kazunari

    角栓はその除去の難しさから、化粧品業界の中で大敵だったわけです。

    花王が角栓を壊す重要な成分を発見

    角栓情報
    引用元:花王

    角栓除去は非常に難しいと言われている中で、花王は画期的な角栓除去技術を開発しました。

    その技術の要となる成分が、トリスヒドロキシメチルアミノメタンです。

    kazunari
    kazunari

    長い名前なので、花王はトリスと呼んでいます。

    トリスの石鹼形成
    引用元:花王

    このトリスの最大の特徴が、角栓入り込んで角栓の固体の脂を洗浄成分に変えてしまうことです。

    kazunari
    kazunari

    除去の対象だった脂を洗浄成分という味方にしてしまう訳です。

    引用元:花王

    そしてその洗浄成分が角栓の構造を壊していき、角栓を内部から崩壊させていきます。

    tトリス洗浄料の効果
    引用元:花王

    実際にこのトリスを配合した洗浄料での効果も検証しており、4週間の使用で角栓の面積減少が確認されています。

    kazunari
    kazunari

    しっかりと実際の化粧品でも効果が確認できているのが、この技術のすごいところだと思います。

    このトリスは普通の化粧品では、pH調整剤として使われ、洗浄目的で配合される成分ではありませんでした。

    花王はそんな成分まで角栓に対する効果を調べ、トリスが持つ特殊な性質にたどり着きました。

    kazunari
    kazunari

    花王の角栓除去への執念がこの発見につながったわけですね。

    この成果は文献としてもまとめられているので、より詳細な情報を知りたい方は、こちらも見てみてください。

    トリスがしっかりと配合されたアイテムたち

    トロメタミン配合アイテム
    引用元:Cosmetic-info

    花王はこの角栓除去技術を使って、様々なアイテムに展開しています。 

    その中で代表的なものや、実際に私が使ってみたことがあるものを中心に紹介します。

    ソフィーナiP ポア クリアリング ジェル ウォッシュ

    クリアリングジェル手にもって

    有名なところだと、ソフィーナiPのポア クリアリング ジェル ウォッシュがあります。

    毛穴の大きい鼻まわりの角栓にフォーカスした洗浄料で、トリスは配合成分の中で3番目に多く配合されています。

    使用前後比較アップ

    実際に使ってみましたが、一回の使用でもかなり角栓の洗浄効果が見られました。

    洗いあがりは肌がツルツルになり、角栓のせいで肌が相当ザラザラになっていたことか実感できました。

    kazunari
    kazunari

    このアイテムで初めてトリスの技術を体感しましたが、その劇的な効果に衝撃を受けました。

    詳細なレビュー記事も書いています。
    この「元化粧品開発者が成分解析とレビュー!ポア クリアリング ジェル ウォッシュ」を是非ご覧ください。

    エスト クラリファイイング ジェル ウォッシュ

    ジェルウオッシュ手に持つ

    エストから出ている泡立たないタイプの洗顔料です。

    ポア クリアリング ジェル ウォッシュが部分使いなのに対して、こちらは顔全体に使います。

    トリスは配合成分の中で3番目に多く配合されており、こちらもトリスの効果がしっかりと期待できます。

    実際に使ってみると、角栓由来のザラツキだけでなく、顔全体のべたつきもさっぱりと消え、高い洗浄効果があります。

    それでいて、保湿剤も豊富に配合されているので、洗いあがりのツッパリ感はなく、洗顔料としてかなり完成度が高くなっていました。

    kazunari
    kazunari

    価格は少し高めの設定ですが、納得できるスペックを持っていると思いました。

    詳細なレビュー記事も書いています。
    この「元化粧品開発者が成分解析とレビュー!エスト クラリファイイング ジェル ウォッシュ」を是非ご覧ください。

    ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル

    洗顔ジェル
    引用元:花王

    ソフィーナiPやエストだと、価格的に少し手が出にくい方はビオレの泡立たないタイプの洗顔ジェルもおすすめです。

    2種類ありますが、どちらもトリス(トロメタミン)の記載が全成分の前の方にあり、高配合されているのが分かります。

    kazunari
    kazunari

    配合成分はかなり似ていて、洗いあがりの保湿感やさっぱり感などが、若干違っているようです。

    私はまだ使えていませんが、口コミはかなり評価が高く、しっかりと角栓除去技術が活かされているようです。

    角栓ケアの入門アイテムとしてピッタリだと思います。

    ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 スムースクリア

    スムースクリア

    トリスの技術を泡洗顔フォームにも採用したアイテムです。

    トリスを配合したアイテムはジェル製品が多いので、泡洗顔しながら角栓ケアしたい方におススメです。

    kazunari
    kazunari

    おそらくトリスの効果を最大限発揮できるのが、ジェルタイプなんだと思います。

    角栓の悩みはそこまで大きくないけど、ケアはしておきたいな、といった方向けな印象です。

    本気で角栓除去をしたい方は、ジェルタイプがおススメです。

    まとめ:角栓除去はトリス一択!!

    花王のトリスの角栓除去効果は、現時点で抜きんでた存在になっていると思います。

    角栓に悩んでいる方は、花王のトリスが配合されている洗浄料の使用が手っ取り早いです。

    トリスは全成分表示名称だと、トロメタミンと記載されます。

    パッケージの裏面を見て、トロメタミンがなるべく前の方に書いてある洗浄料を選んでみてください。

    きっと効果的な角栓ケアができると思います。

    この記事が角栓悩みを持つ方の参考になれば幸いです。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    タイトルとURLをコピーしました